この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
本気で配置基準の改善を!本気で少子化対策を集会について 大阪市内は小雨の状況です。 よって本日、集会は決行します。 パレードは状況を見て判断させていただきます。 署名活動は中止とさせていただきます。 気を…
みんなで保育・考える集会 実行委員会ニュース みんなで保育・子育てを考える集会のもっと詳しく紹介しています。こちらも広げて参加を募ってください。 PDF版はこちらから みんなで実行委員会ニュース1 …
第53回 みんなで保育・子育てを考える集会 今年は、5月21日に開催します。オンラインを利用するのはもちろんですが会場参加できるものもあります。チラシを見てください。 申し込みは 申し込み用紙をプリントアウトして、申し…
知事候補への公開質問状の回答 大阪保育運動連絡会は、大阪府の知事候補者に公開質問状を送りました。 公開質問状は こちら 公開質問状 回答が候補者より回答が送られてきましたので、順次公開させていただきます…
毎号の内容豊かな特集と保育実践や子育ての投稿がイッパイ!お申し込みは、保育園や地域保育運動連絡会、大阪保育運動連絡会へ。
編集・発行:全国保育団体連絡会定価:440円<月刊>
» 詳しくはこちら
どうして保育現場が厳しい状況になったのか、どうしたら、改善されるのかをわかりやすく、かわいいイラストを入れて解説しています。
定価:300円
SIDS(乳幼児突然死症候群)の正しい知識とそれを未然に防ぐための予防策を載せた一冊。 お問い合わせは大阪保育運動連絡会まで(電話:06-6763-4381)
定価:200円
幼児保育と保育料無償化の問題をパンフレットにしました。 お問い合わせは大阪保育運動連絡会まで(電話:06-6763-4381)