大阪保育運動センター 春の保育講座のご案内 2023年度の保育講座のご案内です。詳細は下記資料をご覧ください。 PDF版 2023年齢別…
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
みんなの意見を受け止めない 3度目のパブコメに意見を出そう!至急!! 運営委員会ニュース№188 運営委員会ニュース188 パブコメ記入用紙も上のニュースにつけています。 期間が3月11日までとなっていま…
秋の大運動実行委員会 まとめの集会 2月14日(火) 19時~ 大保連運営委員会 19時45分~ まとめの集会 レジュメ レジュメ2月 レジュメはまとめの集会の分も入っています。 運営委員会資料 資料① …
保護者のつながりを広げる交流会のおしらせ 申し込みはチラシをご覧ください。
毎号の内容豊かな特集と保育実践や子育ての投稿がイッパイ!お申し込みは、保育園や地域保育運動連絡会、大阪保育運動連絡会へ。
編集・発行:全国保育団体連絡会定価:440円<月刊>
» 詳しくはこちら
どうして保育現場が厳しい状況になったのか、どうしたら、改善されるのかをわかりやすく、かわいいイラストを入れて解説しています。
定価:300円
SIDS(乳幼児突然死症候群)の正しい知識とそれを未然に防ぐための予防策を載せた一冊。 お問い合わせは大阪保育運動連絡会まで(電話:06-6763-4381)
定価:200円
幼児保育と保育料無償化の問題をパンフレットにしました。 お問い合わせは大阪保育運動連絡会まで(電話:06-6763-4381)